『ホワイトニング』はもちろん『歯周病・口臭・虫歯』予防にもおすすめなオーラルケア

リジェンティスのオーラルケア

一般治療

🦷根の治療後の土台の種類について🦷

今回は、根の治療後(根充後)に土台をたてるのですが、その土台の種類についてご説明して行こうと思います😌

まず簡単に治療の流れからご説明していきますと、

・根の治療で根管(神経の通り道)や根尖(根の先端)に汚れ等の感染源や出血、痛みなどの症状が無い事が確認出来次第、根充という作業に入っていきます。

→根充とは、お掃除していた神経の通り道の部分に最終的にお薬を詰める作業の事を言います😌

・根充が終わると治療していた歯を、再び噛めるように被せ物を作っていく為に土台を建てる作業に移ります。

(但しこの土台をたてる作業ですが、もともとのご自身の歯が歯茎よりも上の部分に顔を出してる(ご自身のもともとの歯の部分が残ってる)量が多ければ多いほど、それを土台がわりに使いますのでその時の残存量によって変わってきます🙇‍♂️

・土台作業が終わると今度は被せ物を被せる作業に入ってきます。。

・ドクターによっては一度本番の被せ物を被せる前に仮歯で一定期間過ごしてもらい問題無ければ本番のものを入れて治療終了です😌

(※因みにこの仮歯の件ですが、私は保険診療、自由診療関係無く仮歯を入れて問題なければ本番のものを入れます。

理由としては根の治療中は対になる歯と接触してない為、歯としての機能性が発揮されていません。そんな中で無事に根充が終わりいきなり本番のものを入れるともしかしたら噛んだ際に痛みが発症する可能性があるからです。。

例えば、骨折や捻挫が完治していきなり使うと少しお痛みが出るのと同じで、歯も一定期間使ってなかったため急に使うと痛みが出る可能性があるので、まずは仮歯で慣らして問題無ければ本番のものを入れた方が患者さんにとっても安心して頂けると思うからです。。

その為、仮歯の期間分、少し治療期間が延びてしまいますが、事前に患者様にその旨ご理解頂いてから治療しています)

話が少し脱線してしまいましたが、土台についてこれからご説明していきます☺️

基本、土台には大きく3種類ございます❗️

① メタル(保険適応)

→金属の土台です。特徴としましては、歯肉縁下(ご自身の歯が、歯茎のラインギリギリだったり、歯茎より下の方にしか残ってなかったりする事)の場合に用います。

しかし、これを用いる場合、他の土台の比べるとご自身の歯に対してひび割れリスクを増長させてしまう事があります。

理由は金属と歯とでは硬さが圧倒的に金属の方が強いので衝撃がダイレクトにご自身の歯に伝わりひび割れリスク、根の破折リスクを高めてしまいます。。

もし破折してしまった場合は、その歯は抜かなければなりません。。。

②レジン(保険適応)

→簡単に言うと、プラスチックと考えて下さい。メタルだと破折リスクがあるので、そのリスクを下げたい場合に用います。。

レジン(プラスチック)ならメタルより硬くないからです。

しかし、これに関しては適応があり、ご自身の歯が歯肉縁下(歯茎よりも低い位置やギリギリ部分)しか残っていない場合、やる事自体は出来るのですが、すぐに外れてしまったり壊れたりしてしまいます。。

理由はレジン、プラスチックはお水を吸収する性質があり、歯茎は常にお水を含んでいる環境なので歯茎に近ければ近いほど土台のレジンが水分吸収してしまいもろくなって外れたり壊れたりするリスクを高めてしまいます。。

その為、適応としては歯肉縁上(歯茎よりも上の部分)にご自身の歯が残ってれば残ってるほどより適応症として相応しくなります😌

③ファイバー(保険診療、自由診療)

→もともとはファイバーは自由診療のものだったのですが、法律がかわり保険診療でも可能になりました。

しかしながらザックリ言うとクリニック側が申請しないといけないので申請しているクリニックで有ればファイバーも保険診療で出来ますし、申請してなければ自由診療扱いになってしまいます。。

特徴は、破折リスクを軽減出来ます。

理由としては、ご自身の歯とファイバーは硬さが近似している為です。近似しているほど衝撃は分散してくれるので、破折リスクの可能性を軽減してくれます。。

※しかしファイバー入れたら破折しないと言う訳では無いのでその点のご理解はお願い致します🙇‍♂️

以上土台についてご説明させて頂きました😌

少しでもご自身の歯を長持ちさせるのであれば私はファイバーをオススメします☺️

今後も治療についてまたご紹介していきます^_^

根の治療について何かわからない事、聞いてみたい事などありましたら、

Instagram『@dr.takahisa_official

のDMよりご連絡頂ければと思います☺️

-一般治療
-, , , , , , , , ,

© 2024 寺田歯科の歯科治療に特化した解説Blog Powered by AFFINGER5