『ホワイトニング』はもちろん『歯周病・口臭・虫歯』予防にもおすすめなオーラルケア

リジェンティスのオーラルケア

お子様の歯並び診断

6歳 主訴: 噛み合わせが気になる

今回はこのケースについて現在の状況、改善点、今後の予測についてご紹介していこうと思います。

初診時は6歳(6歳7ヶ月)で、主訴が『噛み合わせが気になる』との事でした。

まずは写真から現状を説明していきます。

《正面》

・上の前歯が顔出し始めた頃です。

・上の前歯2本が今後もう少し生えてくる際に、真ん中のすきっ歯の状態(専門用語では正中離開)で生えてきます。

・正中ラインは下の前歯2本に一致します!

➡︎これ判断はお顔の鼻中を元にjudgeしております😁

・今後上下とも前歯の永久歯が生えてきたとしても、前歯の噛み合わせが浅そうな可能性があります💦

➡︎専門用語では『Open傾向の可能性がある』とも言います。

《上の歯の写真》

・現状では今後生え変わりが進む上で永久歯の生えてくるスペースが狭いので上顎を広げて必要性があります!

・この写真からだとわからないのですがレントゲン写真を拝見した際に、右上第一大臼歯は顔を出してきてるのですが(お写真上で右上の1番後ろの顔を出している歯)、左上に関してはまだ第一大臼歯は顔を出していません💦

➡︎レントゲン上で特に前後の歯に引っ掛かりなどなくて次期に生えてくるようなレントゲンであればこの位の左右差は経過観察で良いのですが、今回はレントゲン上で前の乳歯に引っ掛かっていた為に手前の乳歯は早期に抜歯をして、早めに左上第一大臼歯が生えてこれるような環境作りにしないといけません😓

《下の歯の写真》

・正面からみて2番目の永久歯の歯が内側から生えてきています💦

➡︎この時点で上同様にスペースは狭いので顎を広げる必要性があります😓

⚠️基本、目安としまして、下に関しては前歯4本が今回の写真のように段差になってなくて4本キレイに並んでれば顎を広げる緊急性はございませんので1つのjudge pointにして頂けたらと思います😊

《横から撮影したお写真》

・受け口傾向です💦(上の顎に対して下の顎が前に出ています)

➡︎このお写真からですと特に上の前歯がまだ完全に生えてきてないので分かりづらいですが今後受け口が増すことは予測できます💦

・正面でのお写真でもご説明した通り前歯の噛み合わせが浅そうです。。

➡︎Open傾向の可能性があります。。

では、次に改善項目を説明していきます。

①基本的にはベースとして上下とも顎の大きさが小さいため、まずは永久歯が生えるだけのスペース確保の治療をしていきます💡

②そして受け口傾向の患者様に対しては、前歯の反対の噛み合わせ(本来なら上の前歯が下の前歯よりも前に出ているのに対して、受け口の患者様は逆になってます)

を、改善させてあげる事も重要になってきます💦

➡︎理由としましてはこれから成長期が進むにつれて下の顎が更に前方に出てくる可能性があります。つまり受け口が更に強くなってしまう可能性があります💦

そのため、上下の前歯の噛み合わせを早めに改善させて上の前歯がストッパー代わりになるように下顎の前方促進を少しでも抑えてあげて受け口を弱めてあげる環境作りが必要になってきます😓

そのため、受け口の患者様に対しては、、

『もう少し永久歯が生えてから矯正を始めましょう』など、流暢な事を言ってられないので、正しい時期に小児矯正を始める必要性があります💡

最後に今後の予測・見通しとしましては、、、、、

・受け口の強さ、前歯の噛み合わせ(Openバイト)が正中が進むにつれてどうなるのか❓

反対咬合が骨格的なものが原因なのか❓はたまた歯並びが原因で反対になっているのか❓なども様々なケースでjudgeが必要です💦

・上の歯のお写真でもご説明した通り、左上の第一大臼歯が引っ掛かって生えてこられない環境なので手前の乳歯を抜歯する必要性があるのですが、、

抜歯をする事で生えてくる左上第一大臼歯が手前に傾斜して生えてくる事が予測されますのでその時に傾斜した状態では装置が製作出来ない事もありますので、その傾斜した部分に対してのアプローチも必要になってきます💦

など、受け口の患者様は見るべきポイント、そして治療過程において早急にその状況に見合った治療をしていかないといけないので治療経過においても成長期が終わってから少なくとも1〜2年後も経過観察をするのがオススメです💦

小児矯正は、『ただ顎を大きくして』、『最後はワイヤーで』と言う認識の方もいるかもしれないですがそれは違います🙇‍♂️

顎を拡げるにしても将来的な治療に置いて見通しを立てた結果必要性があるから拡げる、このようにアプローチをして今後の治療を有利にもっていくなど常に考えた上で取り組む必要性があります💦

子供の矯正に関して見る👀ポイントは大きく2つです。

①歯並び

②噛み合わせ

それを大前提に現状問題点をピックアップして、それに対するアプローチも考え今後の動向を見据えた治療が必要になりますので、

・もう少し生え変わりが進むめで待つなど

どんどん成長期の時期が限られてきたりしてしまいますと小児矯正で治る可能性が下がり、成人矯正マストになりますので見極めが大事になってきます🙇‍♂️

今回のように今後ご紹介していき、もしお子様の歯並びと似てるななどありましたら参考にして頂き、少しでも疑問や不安解決の一助になればと思っております☺️

⚠️矯正医の見解はそれぞれ異なります。

治療に用いる装置や道具、見解や見極めも異なりますのであくまでも僕の見解になりますのでご理解して頂ければと思います。

小児矯正について何かわからない事、聞いてみたい事などありましたら、

Instagram@dr.takahisa_official』のDMよりご連絡頂ければと思います☺️

-お子様の歯並び診断
-, , , , , , , , , , ,

© 2024 寺田歯科の歯科治療に特化した解説Blog Powered by AFFINGER5